ブログ始めます!
みなさん初めまして
普段は「フラッフィ」というマペットでYoutubeで動画投稿をしています。
俗にいう「中の人」です。彼のマネージャーという立ち位置でやらせていただいています!
マネージャーとお呼びください。
フラッフィのYouTubeチャンネル:
上画像:マペッツ系Vtuberフラッフィ
「中の人」とか言っちゃっていいの? と思う方もいるかと思いますが、
いいんです(笑)
Vtuber(バーチャルユーチューバー)はキャラ設定がしっかりしていて、漫画やアニメの世界から飛び出しきたようなキャラクターが多いですよね?
フラッフィはそう言ったキャラとは少し違います。
まずは簡単に「フラッフィ」がどんなキャラクターなのかご紹介させていただきます。
体はスポンジと布でできており、目玉がピンポン球でできたマペットです。(人形)
中身は人間味溢れるぶっちゃけキャラクターです。(ほぼ等身大の私自身ですw)
外見が某マペット番組に出てきそうな姿をしていますが、構造が同じであって、
私が独学で設計図から書き起こした、完全オリジナルのキャラクターですw(構造はクッキーモンスターと似ています)
動画投稿は週に1本ペースで投稿しています。
動画のジャンルはバラバラです。本来はテーマやジャンルを絞って投稿して行く方が良いのでしょうが、私がやってみたい事をフラッフィを通してやっていこうと思っているので、今後もジャンルを絞ってやっていくつもりはありませんw
強いていうなら、「マペット」というジャンルでしょうか?
フラッフィという「マペットを使った動画」というジャンルですかねw
おかげさまで、動画に毎回コメントをくださる方や、「いいね」を押してくれるファンがついてきており、フラッフィも「クラスに1人はいる愉快なやつ」くらいにはなってきましたw
このブログではフラッフィの動画の内容をより深掘りした内容や、Vtuber活動について中の人目線での心境や、感想などを書いていこうと思います。
あと、イラストも上げていこうと思います。
フラッフィの動画でも、たまにイラストを製作の動画を上げていますが、やはりYouTubeでイラストを上げるのは少し違うかなと思いました。
「物作り」の作る工程は動画の方がわかりやすく、映えますが、完成した作品はじっくり見ていただきたいので、ブログの方で公開していこうと思います。
twitterやInstagramの方が良いのでは? と思う方もいると思いますが、
僕は描いたイラストについてベラベラ話したいたちなので、文字数的な問題で、ブログが向いているかなぁと思いましたw
下画像:ドラゴンッフィ
フラッフィをドラゴン風に描いたものです。長めのエビフライ・・・に見えなくもないです。
そん感じで、このブログの更新頻度はまだ、どうなるかはわかりませんが、
フラッフィ共々よろしくお願いいたします。
動画同様、ブログ記事に対して感想コメントなど、お待ちしております。
それでは次の記事でお会いしましょう。バイバイ
私がフラッフィを始めるきっかけを動画にしたものです。
動画を気に入っていただけましたら、チャンネル登録お願いします。
0コメント